他のスポーツ

本当の強さを目指し、楽しく国技に取り組む
豊橋相撲道場今回は、豊橋市武道館の相撲場で練習をする、豊橋相撲道場を取材した。豊橋相撲道場は、高校世界チャンピオンになった選手や、強豪校に進学しキャプテンを任されるような選手、格闘技で活躍する選手など数多くの選手を輩出してきた。…

3年生の為に開催された研修会で最後の試合。
市内中学校ソフトテニス研修会7月23日(祝)に豊橋市営軟式庭球場にて、豊橋ソフトテニス協会が、(公財)豊橋市体育協会と共催し、中学3年生のために研修会を開催した。新型コロナウィルスの影響で、最後の夏の大会がなくなってしまった3年生の…

次のステージでの活躍を見据え練習に励む。
原田 怜(桜丘中3年生)とよはしボクシングジム所属今回は、とよはしボクシングジムに通う、桜丘中学校3年の原田怜(はらだれん)くん。お父さんの友達にプロボクサーの方がいて、その方の勧めで、小学3年生からボクシングをはじめた。小学1年生…

水泳を続ける決断。泳げなくてもできる練習は将来の糧となる。
豊岡中学校水泳部新型コロナウイルス感染症の影響で、豊橋市内の学校はプールを使用しないと決定した。この状況の中、どんなことに取り組んでいるのか、豊岡中水泳部を取材した。保護者の方の協力もあり、仮設のミニプールが用意できたため、僅か…

3年生8人で目指した最後の夏。この悔しさは必ず次のステージで。
南陽中学校女子ハンドボール部今年の3年生で最後となる南陽中女子ハンドボール部を取材した。本来であれば、最後の夏の大会で有終の美を飾るべく、目標であった県大会出場、そして県大会での勝利を目指して練習をしていたはずだ。残念ながら、彼女た…

狙うは、レベルの高い愛知県でも上位入賞。
ファーマーズJr.前芝中学校の体育館で小学校低学年から中学生まで活動している、ファーマーズJr.の取材に伺った。ファーマーズはもともと大人のハンドボールクラブだったが、16年ほど前からこの地域でハンドボールのすそ野を広げるため、子どもた…

褒める指導が引き出す、笑顔とチャレンジ精神。
アイレクスNEO今回は、豊橋市からも多くの子供たちが通う、アイレクスNEO(マチニワとよかわ内)のスイミングスクールを取材した。レベルに合わせたクラスに多くの子供たちが在籍し、館内は入れ替わり立ち替わり子供たちがやってきて、とても賑やか…

現代スポーツと古来の武道をミックスした稽古。
日本伝空手道 陪劭流善行塾90年の歴史を持つ空手流派である陪劭流は日本の柔法(古流柔術)に合気道と琉球拳法の長所を取り入れ確立された独特な空手道。豊橋でその陪劭流の道場を15年ぶりに復活させたのが塾長の中村悟志氏。まだ開設して1年半…

基礎練習を大切にし、楽しさを仲間と分かち合う。
富士見ジュニアバドミントンクラブ富士見小学校の体育館で練習に取り組む富士見ジュニアバドミントンクラブを取材した。昨年秋の大会では、団体戦において県大会ベスト8に進出。創立15年で過去にシングルスやダブルスでは東海大会出場経験はあるが…

感謝の気持ち、諦めない心で 東海大会での勝利を目指す。
牟呂中学校 女子卓球部新人戦で優勝し、1月に全三河卓球大会でも優勝を果たした牟呂中女子卓球部を取材した。他の中学校では小学校から卓球を始めている子やクラブチームに所属する子もいる中、牟呂中卓球部のメンバーはほとんどが中学校から始めている…