市内優勝を目指し、日々練習に取り組む少年野球チームの花田スラッガーズを取材した。

花田スラッガーズ
勝っているときはイケイケで声も出るが、負けているときはどうしても静かになってしまい1年間で数勝しかできなかったチームだが、ミスを少なく、仲間と声を掛け合いながら、流れが悪くならないように心がけてきた。入団当初は全員キャッチボールすらできなかったメンバーもどんどん上達して低学年にも声をかけられるようになってきた。春先に比べたらいい試合ができるようになってきたからこそ、最後にメダルが欲しいという想いがわいてきているそうだ。6年生の愛甲楓芽くんは「キャプテンの池田くんに誘われて野球を始めた。家で素振りをして、バッティング練習を頑張ることで、試合でヒットが打てるように練習の成果がでることがすごく楽しい。中学でも野球部に入り、通用するように頑張っていきたい」と話す。今年から野球を始めたという4年生の伊東日菜子さんは「姉がソフトボールをやっていたつながりからTボールに誘われてそれが楽しくて野球を始めた。試合でヒットを打って、みんなの役に立ちたい」と意気込む。
このチームを指導する小林さんは「挨拶がしっかりできるようになることと、友達を大切にするように指導している。小学校単位で活動する地域のお祭りに参加したり、ソフトボール大会で一緒にプレーしたりしてまちを盛り上げたい」と話す。
練習の成果を発揮し、仲間とともにメダル獲得へ向けて努力していく。


