強さの秘密は走ること。

牛川パイレーツ
ホームグランドの三菱ケミカル野球場を目一杯使い3チームに分かれて元気よく練習をしている牛川パイレーツ。楽しそうにのびのびと野球をしているのは子どもたちだけではなかった。多くのコーチがユニフォーム姿で一緒になって汗を流している。実は牛川パイレーツには21人ものコーチが所属する。若いお父さんを中心としたコーチが学年ごとに分かれてそれぞれが意見を出し合い工夫した練習をしているという。またチームメンバーの勧誘ではお母さんたちが大活躍する。近所や学校で新しいメンバーが一人でも増えるようにと幼稚園の子どもたちも体験会に連れてくることも。こうして選手のお父さんもお母さんも家族みんなでパイレーツを支援し、楽しんでいる様子は練習を見ているとよくわかる。
ここ数年間、各大会でも上位に上がってくることが多くなった。現5年生チームはメンバーが揃っていて、これまで練習試合を含め試合では1度も負けたことがないという無敵のチーム。この5年生チームを幼いころから見てきた祝峰監督にその強さについて尋ねてみた。「失点を最小限に抑えるにはしっかりとした送球が必要。しっかり投げられるようにするためにも脚力を鍛えないといけない。とにかく走る練習が多い」という。確かに練習中の子どもたちは常に走っている。それも全力で。更に最後にベースランニングを多い時には30周も走るという。徹底的に走ること重視。それでも子どもたちは全く嫌そうな顔すらしない。のびのびとした楽しい野球の中で、しっかり考えられた練習が組まれていること、またチーム全体の雰囲気のいいことに強さの秘密があるようだ。
[ad]
関連記事
PICKUP
-
「いつでも・どこでも・誰とでも・そして、いつまでも」をモットーに活動するドッジボールチームのGREATバンビーニを取材した。その他ジュニアアスリート豊橋 -
D.Y.Rschoolは、西幸町のスタジオで活動しているダンススクール。2010年に創立し、今年で15年目を迎え、3歳からシニアまで幅広い世代の約160名が通っている。その他ジュニアアスリート豊橋 -
ボッチャを身近にみんなで楽しむ交流会。その他ジュニアアスリート豊橋 -
中日本予選大会で上位2校に選ばれ、神奈川県で行われた第11回日本中学校ダンス部選手権では見事準優勝を果たした桜丘中ダンス部を取材した。その他ジュニアアスリート豊橋 -
62回開催に幕。 最後の総合優勝 男子、向山小。 女子、鷹丘小。水泳ジュニアアスリート豊橋









